• 発刊の言葉
  • 仰木の里いまむかし
  • 沿革
  • 記念式典
  • 学区紹介
  • 自治連合会
  • 団体紹介
  • 自治会紹介

  1. HOME
  2.  > 団体紹介
  3.  > 仰木の里学区社会福祉協議会

団体紹介 仰木の里学区社会福祉協議会

since 1997.04
仰木の里学区社会福祉協議会
私たち社会福祉協議会は「市民・当事者が主体の福祉のまちづくり」を目標に掲げ、住民一人ひとりに寄り添い、助け合い、支え合って、安心して暮し続けられ、幸せが実感できる福祉のまちづくりの実現に向け、子育て支援、高齢者支援、そして地域福祉に力を注ぎ活動しています。また、学区内の各種団体並びに関係機関と連携して「日常生活に密着した身近な地域福祉活動」を積極的に推し進めています。

子育て支援・おもちゃライブラリー
子育て支援・おもちゃライブラリー
お盆、年末を除く毎月第2・4木曜10時から市民センター3階大会議室にすべり台や積み木、ミニカーなど玩具をいっぱい広げ自由に遊んだ後、公民館応援隊(まんまるしっぽ)による読み聞かせや体操などして楽しんでいます。
子育て支援・親子ふれあいクリスマス会
子育て支援・親子ふれあいクリスマス会
暮れの12月、未就園児を対象に市民センター3階大会議室ですべり台やミニハウス、積み木など玩具で遊んだり、公民館応援隊らによる寸劇を見てもらった後、サンタクロースが素晴らしいプレゼントを手渡しています。
高齢者支援・いきいき交流会
高齢者支援・いきいき交流会
5月中頃、午後のひと時を市民センター3階大会議室にて学区老人クラブ(7クラブ)員を対象に地区民生委員児童委員と福祉委員らとの語らいや意見交換会で交流を深め、後半は公民館で活動しているサークルの方の歌や踊りで楽しんでいます。
高齢者支援・ふれあいサロン
高齢者支援・ふれあいサロン
公民館、集会所、自治会館など5ヵ所でサロン(和‐なごみ‐たんぽぽ・陽だまり・元気サロン・衣川台オアシス)が開設され、それぞれが定めた曜日に集まり、お茶を呑みながら語らい、季節に応じた催しを行い穏やかなひと時を過しています。
福祉のまちづくり・敬老のつどい
福祉のまちづくり・敬老のつどい
「敬老の日」午後のひと時を市民センター3階大会議室にいて学区自治連合会と協賛して学区在住70歳以上の方を対象に小学生の作文発表、アトラクションに芸に優れた方を招聘したり公民館で活動しているサークルの方に発表して頂いています。
福祉のまちづくり・ふれあい交流会
福祉のまちづくり・ふれあい交流会
平成16年から1/4期に1回、年4回、ひとり暮しのお年寄り(ネットワーク台帳登録者)を対象に心のこもった手料理を召し上がりながら、語らい、唄い、体操し、終わりには「今日も楽しくよく喋ったわ…」と何時も喜んで頂いています。
福祉のまちづくり(各種団体と協賛事業)
福祉のまちづくり(各種団体と協賛事業)
日常生活に密着した身近な地域福祉活動として文化振興会、老人クラブ連合会、健康推進協議会、人権・生涯学習推進協議会ら各種団体と協働して福祉のまちづくり講座を開催しています。いずれの催しも多くの参加者で、いつも会場の皆さんの笑顔に主催者もパワーを頂いています。
赤い羽根共同募金・年末たすけあい募金活動
赤い羽根共同募金・年末たすけあい募金活動
赤い羽根共同募金運動は、地域の絆、支えあいの絆を大切に「じぶんの地域を住みやすいまちに」との思いで、学区自治会の協力を得て戸別募金、大口募金と共に10月1日にはフレスコ仰木の里店の店頭で民児協、福祉委員らの協力を得て街頭募金を行っています。また、12月には年末たすけあい募金もお願いしています。
いのちのバトン(救急医療情報キット)普及活動
いのちのバトン(救急医療情報キット)普及活動
突然意識のない(話せない)状態で倒れ、家族も動転して救急隊に状況が説明できない時「冷蔵庫を見て」で通じる「いのちのバトン・救急医療情報」その情報の活用により的確な応急処置と迅速、適切な病院選定に活用されています。いのちのバトンの全戸配布を目指して事業を推進しています。

このページの先頭に戻る
このページの先頭に戻る