|   | 	取り組みの項目(チェック項目)	 |  7/26 | 	ふだん	 | 
| 	1	 | 	冷蔵庫のドアは、すぐ閉めた。(1年で156円の節約、1日6gのCO2削減)	 |   |   | 
| 	2	 | 	見ていないときは、テレビを消した。(1年で814円の節約、1日32gの削減)	 |   |   | 
| 	3	 | 	テレビやパソコンなどを使わないときは、主電源を切ったりプラグをぬいた。(1年で2510円節約、1日99g削減)	 |   |   | 
| 	4	 | 	部屋を出るときは、明かりを消した。(1年で503円節約、1日20g削減)	 |   |   | 
| 	5	 | 	クーラーの設定温度を1度高くした。(ひと夏 27℃→28℃で773円の節約、1日99gの削減)	 |   | − | 
| 	6	 | 	1時間早く寝た。(1年で2472円の節約、1日99gの削減〜夏場)	 |   | − | 
| 	7	 | 	お風呂はさめないうちに、みんなで続けて入った。(1年で5138円の節約、1日240gの削減)	 |   |   | 
| 	8	 | 	お湯や水を流しっぱなしにしないで、こまめにとめた。(1年で2288円の節約、1日82gの削減)	 |   |   | 
| 	9	 | 	野菜などの食料品は、近くで産地のものを買った。(1日48gの削減)	 |   |   | 
| 	10	 | 	レジ袋をもらわなかった。(1日56gの削減)	 |   |   | 
| 	11	 | 	この1ヶ月間、ビン・カン・ペットボトルなどゴミ出しルールにしたがって分けた。 (1日119gの削減)                      	 |   |   | 
| 	12	 | 	トイレットペーパーなど、エコ商品やリサイクル品を使った。(1日60gの削減)	 |   |   | 
| 	13	 | 	ぬれた手や汚れをふくとき、使いすてのペーパータオルやティッシュペーパーではなくタオルやふきんなどを使った。(1日5gの削減)	 |   |   | 
| 	14	 | 	いらない紙をすてずに、メモ用紙として使うなど再利用した。(1日15gの削減) 	 |   |   | 
| 	15	 | 	お風呂の残り湯を洗濯に使った。(1年で2138円の節約、1日8gの削減)	 |   |   | 
| 	16	 | 	シャンプーや台所用洗剤などは、使いすぎなかった。(1日72gの削減)	 |   |   | 
| 	17	 | 	ご飯やおかずを、残さず食べた。(1日4gの削減)	 |   |   | 
| 	18	 | 	自動車やバイクを使わずに、徒歩・自転車・バス・電車を利用した。
(徒歩の場合1年で5077円の節約、1日397gの削減)	 |   |   | 
| 	19	 | 	駐車や停車をするときは、できるだけアイドリングストップした。(1年で1931円の節約、1日151gの削減)	 |   |   | 
| 	20	 | 	自動車を運転するときは、急発進や急加速をしないでエコドライブを心がけた。
(1年で3326円の節約、1日260gの削減)	 |   |   | 
| ○の数 |   | − | 
| ×の数 |   | − |